LAK(活性化リンパ球)とは
IL-2(インターロイキン2)とともに培養することで誘導・活性化されたリンパ球。末梢血のリンパ球を活性化因子であるIL-2と共培養すると、がん細胞やウイルス感染細胞を攻撃するキラー細胞が誘導され、これをLAKと呼ぶ。LAKはT細胞やNK細胞などさまざまなリンパ球から成り、がん細胞に対し幅広い抗腫瘍細胞活性を示すことから、これまでがん治療の分野での活発な臨床応用が試みられてきた。1980年代以降、がん患者の自己の末梢血リンパ球を採取し、体外でLAKを誘導した後に患者の体内に戻すことで、がん細胞に対する免疫反応を強化して治療しようとするLAK療法(活性化リンパ球療法)などが検討されてきている。ただし、LAKはがん抗原に対して特異的ではないことなどから、こうした治療法はまだ十分な臨床効果を得るまでには至っておらず、さらなる研究開発が重ねられている。
LAK活性の免疫における指標の意義
腫瘍の周辺ではがん微小環境が形成され、抑制性細胞や抑制性サイトカインなどの影響で免疫活性が抑制されていることが知られている。がん治療の効果を高めるためには、こうした免疫抑制が解除され、がんへの攻撃を担うリンパ球活性が十分であることが重要であり、LAK活性をみることは、がん患者の免疫動態を知る上で一つの指標となる。
【図】LAK療法(活性化リンパ球療法)のプロセス