研究用語辞典

がんペプチドワクチン療法

本サイトで掲載している情報は、一般的な素材にも含まれる成分に関する学術研究成果です。特定の製品・食品の効果を保証するものではありません。本研究成果も限られた条件下での成果であり、特定の製品・食品を摂っても、同じ効果が得られるというものではありません。

がんペプチドワクチン療法とは

一般的にワクチンとは、生体に備わった獲得免疫の働きによって病気に対する免疫力を高め、予防あるいは治療をするための製剤を指す。がんペプチドワクチン療法は、がん特異抗原やがん関連抗原由来のペプチドをがん患者に投与し、患者のがん特異免疫機能を惹起するがん免疫療法の一種である。

がんペプチドワクチン療法のメカニズム

がんに対する一連の免疫反応ステップを表したがん免疫サイクルでは、免疫担当細胞のひとつである樹状細胞(抗原提示細胞)ががん抗原を取り込み、T細胞に抗原提示することで活性化を促し、CTL(細胞傷害性T細胞)を誘導して対象となるがん細胞への攻撃が成立する。このがん免疫応答の起点となる「がん抗原」は、がん細胞に特徴的に発現していて正常細胞には発現していない、もしくは正常細胞に少ないタンパク質の断片(ペプチド)である。これまで世界中で行われてきた研究から多くのがん抗原ペプチドが同定され、それらを利用したがんペプチドワクチン療法の臨床試験が数多く行われてきた。

がん抗原ペプチドには、多くの患者に共通して発現する共通抗原(shared antigen)と、患者ひとりひとりのがん固有の遺伝子変異に基づく新生抗原(ネオアンチゲン:neoantigen)があり、近年、次世代シークエンサー技術の発展によってネオアンチゲン由来ペプチドを予測する技術が確立されてきたことから、より特異性が高く、強い免疫反応が期待できるネオアンチゲンワクチン療法の研究が進められている。

【図】がんペプチドワクチン療法のしくみ

参考:玉田耕治. やさしく学べるがん免疫療法のしくみ. 羊土社
参考文献

小林製薬研究員からひとこと

近年、免疫の仕組みを利用した「がん免疫療法」が、がん治療の選択肢のひとつとなっていますが、がん細胞はさまざまな細胞やサイトカインの働きを利用して、自身の身を守る免疫抑制環境を作ることが知られており、がん免疫療法における課題のひとつとなっています。小林製薬では長年に渡りシイタケ菌糸体抽出物の研究を続けて参りましたが、東京女子医科大学関連医院を中心とする研究グループで、がん免疫細胞療法を施行する被検者に対するシイタケ菌糸体抽出物の有効性を調べた研究では、がん患者がシイタケ菌糸体抽出物を摂取することでIFN-γ/IL-10の産生比が上昇し、免疫の攻撃と抑制のバランス、およびQOL スコアが改善されるという結果が示されています。